人との距離感が分からない人の心理に隠れた母親との癒着問題 2025.03.12 【記事執筆者:心理カウンセラー畠山ユキ子】一般社団法人全国心理技能振興会:認定心理カウンセラー:2011年から5000件以上(2025年現在)のカウンセリングを実施。愛着問題、毒親、機能不全家族から生じる生きづらさ、依存問題(恋愛依存、回避依存、共依存)や心の傷やトラウマ、親子問題や恋愛関
「親が自立させてくれない」もう一つの隠れた原因 2025.02.13 親から自律する方法「母との共依存をどうにかしたい」「自分のやりたいことを優先したくても、母親がいまだに離れてくれない…」大人になっても母親離れできない、お母さんが子離れしてくれないというお話はカウンセリングではテーマになることがとても多いのですがこれまでのお話か
娘(成人)の共依存恋愛を心配するお母さんの目線から学べること 2025.02.08 私のところには、共依存恋愛にのめり込む娘(成人)さんについてのご相談をお母さんから受けることも少なくありません。そう聞くと過保護なのでは?と思う人もいるかもしれませんが、親と言っても第三者の目線を持ってますし、むしろ親だから気づけちゃうことってあるんですよね。本当に腹の底か
なぜ母親は、私を愛してくれないの? 2023.07.16 母親と娘の関係というのは、とても根深いものがあるとカウンセリングを通じてしみじみと感じることがあります。お母さんが娘の気持ちや思いに、もっと理性的に受け止められる器があれば理想なのかもしれませんが、、残念にはなりますが、実際には子供を愛せない母親愛情を持てない母親はこの世にたくさんいますし